本日、TPを一斉投入。ギルドのレベルが50になり、A(有名ギルド)になりました!!
ほとんど毎日「ぷよぷよクエスト」をやっています。毎日やっているのに、何も残らないのはさびしいので、こうして記録していきます。レーヴというギルドに所属しているので、ギルドのことも話題にしていきます。
2016年11月11日金曜日
2016年11月8日火曜日
冒険家+体力タイプデッキ 緑単
緑の冒険家トーマスを持っていたので、冒険家デッキの緑単バージョンを作ってみた。
こうげき⇔かいふく逆転を想定して、リーダーは喫茶りんご。
私のりんごは、攻撃2745、回復596なので、これが逆転して、リーダースキル「毎ターン×2の回復」ということになると、毎ターン13725(=2745×2.5×2)回復できることになるので、体力を2万以上に底上げしても、たぶん、回復が間に合わないということはなくなるはず。
ただ、喫茶りんごは攻撃タイプなので、冒険家のスキルでの攻撃には参加できません。
で、例によって、重要なカードはサポート頼みとなっています。
回復が2倍になるので、攻撃回復逆転環境でも攻撃力はあまり落ちない。
ただ、冒険家はスキル発動が30、雅楽師は35なので、スキルの連動はよくない。
何回も冒険家のスキルを使うことを考えて、雅楽師を入れている。
体力強化が×2しかないので、冒険家のスキルを発動しても、各カードが5万~9万くらい、全体で30万くらいのダメージしか出せない。だから、これを何回も繰り返せないとボスを倒せない。
冒険家のスキルで、大ダメージを与えることを狙っている。
こうげき⇔かいふく逆転を想定して、リーダーは喫茶りんご。
私のりんごは、攻撃2745、回復596なので、これが逆転して、リーダースキル「毎ターン×2の回復」ということになると、毎ターン13725(=2745×2.5×2)回復できることになるので、体力を2万以上に底上げしても、たぶん、回復が間に合わないということはなくなるはず。
ただ、喫茶りんごは攻撃タイプなので、冒険家のスキルでの攻撃には参加できません。
で、例によって、重要なカードはサポート頼みとなっています。
1.ぷよ貯め重視で、雅楽師ヤマトをサポにしたバージョン
雅楽師は体力タイプであり、体力と回復を2倍にしてくれるので、冒険家デッキとの相性はよい。回復が2倍になるので、攻撃回復逆転環境でも攻撃力はあまり落ちない。
ただ、冒険家はスキル発動が30、雅楽師は35なので、スキルの連動はよくない。
何回も冒険家のスキルを使うことを考えて、雅楽師を入れている。
体力強化が×2しかないので、冒険家のスキルを発動しても、各カードが5万~9万くらい、全体で30万くらいのダメージしか出せない。だから、これを何回も繰り返せないとボスを倒せない。
2.体力重視で、ロックなハーピーをサポにしたバージョン
ロックハーピーは体力タイプで、攻撃2.5倍、体力3.5倍にしてくれる。冒険家のスキルで、大ダメージを与えることを狙っている。
体力が大きいので、各カード7万~15万、全体で50万くらいのダメージを出せる。
攻撃力も大きい=攻撃回復逆転環境では回復力が大きい、このデッキだと毎ターン3万回復するはずなので、うまくすると、ボスの攻撃をしのいで、二度目三度目のスキル発動ができるかもしれない。
30ぷよで、そこそこのダメージを与えられるので、通常攻撃がきかないボスに、ヒット・アンド・アウェイで対応する場合にも使えるかもしれません。
2016年11月5日土曜日
こうげき かいふく 逆転? それっておいしいの?
参謀に解説してもらっても、ギルドメンバーは右往左往しています。(私も)
神官エルフが、意外に体力タイプなので、そのスキル、ミノア(怒り)、カティア(怯え)を組み合わせることを考えてみてもいいかも?
上の例のように、5色そろえて赤アミで体力強化(×3)、冒険家のスキル(×4)、これに怯えの効果(×2)をかけていくと、3×4×2=24倍の威力。
体力タイプなら普通に体力5000くらいはあるので、これで12万のダメージを与えることができます。
冒険家+体力タイプデッキ 5色バージョン
5色そろえて、赤アミのサポートで体力強化。
冒険家のスキル発動で、強化された体力×4の攻撃をします。
神官エルフが、意外に体力タイプなので、そのスキル、ミノア(怒り)、カティア(怯え)を組み合わせることを考えてみてもいいかも?
上の例のように、5色そろえて赤アミで体力強化(×3)、冒険家のスキル(×4)、これに怯えの効果(×2)をかけていくと、3×4×2=24倍の威力。
体力タイプなら普通に体力5000くらいはあるので、これで12万のダメージを与えることができます。
参謀コメント 司書官ラッシュの準備
11月9日から司書官ラッシュが始まりますが、
反射、なぞり消し減少、おじゃまぷよ とかは既にありましたが、
こうげき⇔かいふく逆転
というようなものが新しく出てくるらしい。
それって何?
ということで、以下、参謀の解説を。
2016年11月2日水曜日
お詫びのカマリが配布されたけど・・・
現時点(11月2日朝)では、カマリは合成も売却もできないことになっています。
これでは、スキル上げができません。
そのうち、合成できるようになるとは思うけれど、
それまでは、ボックスの容量をふさぐ、ただの粗大ゴミですね。
→11月2日12時にやってみたら、合成できました。
☆5に上げてから合成したので、スキルレベルが2になりました。
登録:
投稿 (Atom)